「展望台イーグルズ・ネスト|古代の森ウィンドクリフ・ウッド」 の後、チェプストウの市街地と古城まで足をのばした。 タウン・ゲートと街並み まずは 「タウン・ゲート( The Town Gate )」 から街の中へ。地元では 「タウン・アーチ( The Town Arch )」 と呼ばれるそうだ。 The Town Gate 「タウン・ゲート」は元々、 13世紀後半 に 「ポート・ウォール」 と共にに建てられた。 「タウン・ゲート」は、防衛と徴税のための「ポート・ウォール」を通って町に入るための唯一の陸の入り口で、町や市場に訪れる人々の通行料を徴収する場所だったそうだ 。 現存するものは主に 16世紀 に作られたものだが、何度か修復されたり、一部が建て直されたりしている。 ちなみに「チェプストウ」とは、古英語で「市場」という意味なんだそう。 タウン・ゲートから街の中へ入ると(現在は通行料を徴収されたりはしない)、こじんまりとした雰囲気の街並みがあった。 銅像 ‘THE BOATMAN’ オールド・ワイ・ブリッジ 「オールド・ワイ・ブリッジ(Old Wye Bridge)」 は、 「タウン・ブリッジ(Town Bridge at Chepstow)」 、 「チェプストウ・ブリッジ(Chepstow Bridge)」 とも呼ばれる。 この橋は、ウェールズのモンマスシャーとイングランドのグロスタシャーの間を流れる ワイ川(River Wye) に架かっている。 ここには、ノルマン時代から木製の橋が架けられていたが、現在の橋は 1816年 に建設された鋳鉄製のものだ。 「リージェンシー様式」 と呼ばれる様式をとっている。 1816年、建設当時の風景画 This high water view of the Cast Iron Bridge erected over the River Wye at Chepstow in the year 1816 ( Wikimedia ) 今もそのまま残るオールド・ワイ・ブリッジ Bridge over Wye ( Wikmedia ) 1812年、木製の橋だった時代の風景画。奥にはチェプストウ城の遺跡。 A view of the bridge over the River Wye, and the ruins of the Cast...