Skip to main content

Posts

Showing posts from October, 2021

オックスフォード大学のフォーマルディナーとは

今初夏、オックスフォード大学のフォーマルディナーへ行ってきた。今回訪れたのは、オックスフォード大学の モードリンカレッジ だ。 オックスフォード大学 ハリー・ポッターのロケ地としても有名なオックスフォード大学。 最近では、新型コロナウイルスワクチンの開発も記憶に新しい。 オックスフォード大学は、英国イングランドのオックスフォードにある。 世界で3番目に古く、英語圏では最古の大学だ。 正確な創立日は分かっていないが、1096年から講義が行われていたという記録が残っており、1167年から大学として一気に発展した。 オックスフォード大学は世界有数の名門大学であり、 世界大学ランキング(The World University Rankings – Times Higher Education 2022)では、6年連続の1位を獲得した。 イギリス国内だけでなく、世界各国の政治家や著名人を数多く輩出している。 イギリスの歴代の首相 55 名のうち、 28 名がオックスフォード大学出身である。( 14 名がケンブリッジ大学出身) オックスフォード大学については こちらの記事 でも簡単に説明している。 特にオックスフォード大学とケンブリッジ大学の「カレッジ制」は特殊で興味深いものだ。 上記事でも触れているが、オックスフォード大学についてはこちらの本が面白い。 なぜオックスフォードが世界一の大学なのか コリン・ジョイス(著) 入学までのプロセスや、教育方法、卒業試験に至るまで、いかにして優秀な人材を見つけ、そして育てていくのかという、知られざるその内側を垣間見ることができる。 世界中を見ても、オックスフォード大学と制度的に共通点があるのは、ケンブリッジ大学しかないようだ。 オックスフォード大学とケンブリッジ大学は似たもの同士ということで、通称「オックスブリッジ」とも呼ばれる。 モードリン・カレッジ さて、今回訪れたのは、モードリン・カレッジ( Magdalen College )だ。 カレッジについては こちらの記事 でも説明しているので是非ご一読いただけたらと思うが、オックスブリッジ特有のものになる。 モードリン・カレッジは、オックスフォード大学に45あるカレッジのうちの一つだ。 創立は 1458年 で、12番目に古いカレッジとなる。 古い歴史と壮麗な外観、鹿のいる広大な...

Clifton Suspension Bridge / 世界一古い鉄製吊り橋

‘My first child, my darling...’ — Isambard Kingdom Brunel, 1835 ・・・ 「Clifton Suspension Bridge は見た方がいいよ」と、友人が案内してくれた。 吊り橋そのものも、吊り橋からの景色も素晴らしい。 丘の上の天文台の方へは登らなかったが、そこから見下ろす吊り橋と景色はまた壮観とのこと。 ・・・・・・ Clifton Suspension Bridge(クリフトン吊り橋)は、世界で最も古い鉄製吊り橋の一つらしい。 ブルネルが24歳の時にデザインした。 1831年に建設が開始されたものの、資金と政治的な問題から、一度は放棄された。 ブルネルの死後1859年に建設が再開され、1864年に開通したこの橋は、今もBristolのランドマークだ。 元々は19世紀、馬車による渋滞を軽減する目的で造られたが、現在でも毎日一万以上の車両が往来しているのだという。 通行料は、 自動車£1、 歩行・自転車なら無料だ。 Manami

Clifton Cathedral - A Modern Catholic Cathedral Church

Architecturally speaking, I found Clifton Cathedral to be quite modern for a British cathedral. I wrote a small summary about this cathedral below. 2021年9月、Bristol Open Doors という3日間にわたるイベントが行われていたとき、友人の誘いで Clifton Cathedral(クリフトン・カテドラル)のツアーに参加した。クリフトン・カテドラルは、それまで私が イギリスであまり見たことのなかったタイプの、モダンな大聖堂だった。 Clifton Cathedral was designed between 1962 and 1965. The Peter Thomas Partnership (led by the architect Ronald Weeks) completed the design and work started in 1970. The Cathedral was consecrated in 1973. The entrance hall (the ‘Narthex’) has stained glass windows which are the work of Somerset artist Henry Haigh . They are made from over 8,000 pieces of glass. クリフトン・カテドラルは、1962年から1965年にデザインされた。そして 1970年に建設が開始され、1973年に完成した。 ステンドグラスがあるのはエントランスホールで、地元サマセット州のアーティスト、ヘンリー・ヘイによって作られた。8,000枚以上のガラスが使われている。 You can see a set of the Stations of the Cross on the wall. These were designed and made by  William Mitchell . The stations begin with the Last Supper and end with the scene of the resurrecti...